2014年5月30日 / 最終更新日 : 2015年1月24日 Makoto Konishi ブログのすべての記事 フクロウ、巣立ち2014「ピースの木2」 前回アップした「ピースの木」の別カットです、今年のここでのお気に入りの一枚です 大木の巣穴から巣立ったフクロウのヒナはこんなにもちっちゃいんですよというのが狙いです さて、もうお気付きとは思いますがこの記事も予約投稿でご […]
2014年5月28日 / 最終更新日 : 2015年1月24日 Makoto Konishi ブログのすべての記事 フクロウ、巣立ち2014「ピースの木1」 最近の話題といってもかなり前のお話ですが地元のフクロウの巣立ちを撮っていました 関西の人なら言わずもがなのポイント、この老木を見ればお分かりですね 私は勝手に「ピースの木」と呼んでいます、折れてしまった形がピースサインし […]
2014年5月26日 / 最終更新日 : 2015年1月24日 Makoto Konishi ブログのすべての記事 2014年・冬の北海道9、「エゾモモンガ2」 2014年冬の北海道撮影行最終です 最後は和ませてくれたエゾモモンガで締めたいと思います、最後までお付合いをありがとうございました 季節は初夏へと変わりつつあります、次回からは私のメインの被写体が登場することでしょう(^ […]
2014年5月21日 / 最終更新日 : 2015年1月24日 Makoto Konishi ブログのすべての記事 2014年・冬の北海道8、「エゾフクロウ4」 この冬のエゾフクロウ4羽目は定番中の定番で恐縮です(^^ゞ ・・・つまり、そろそろネタ切れが近いということです 今の季節ものも撮っていますので早く時間を戻さなければなりませんね よって今冬の北海道はまもなく終了とさせてい […]
2014年5月20日 / 最終更新日 : 2015年1月24日 Makoto Konishi ブログのすべての記事 2014年・冬の北海道7、「エゾリス」 展示会場でエゾリスの写真を見ていただく方々から一番多い質問が「距離はどれくらいなの?」です 北海道の人にはごく普通の光景ですが市民公園などにいるエゾリスは散歩の人たちに慣れているので5m以内に近付いてくることもよくありま […]
2014年5月19日 / 最終更新日 : 2015年1月24日 Makoto Konishi ブログのすべての記事 2014年・冬の北海道6、「エゾモモンガ1」 エゾモモンガも私を含めファンが多い「森の仲間」ですね 夜行性なので明るい時間に出会うのは極めて稀なこと、夜になって巣穴から出てきても撮影のチャンスは少ないのです、寒~いけれど一番確実なのは日没前から静かにじっと待つことだ […]
2014年5月17日 / 最終更新日 : 2015年1月24日 Makoto Konishi ブログのすべての記事 2014年・冬の北海道5、「エゾフクロウ3」 いつも塒としている洞が大雪の時は埋まってしまう形状の場合、エゾフクロウは木の枝に留まって雪をやり過ごします、この時も前夜から雪は止むことなく激しく降り続いていました、ようやく落ち着いた朝、訪ねてみるとご覧のとおりでした […]
2014年5月14日 / 最終更新日 : 2015年1月24日 Makoto Konishi ブログのすべての記事 2014年・冬の北海道4、「キタキツネ」 20数年来キタキツネも「おねだりキツネ」が増え道路脇でよく見かけるようになりました 「純天然(?)」で野性味あふれるキツネを撮るならここという山深い場所に人家の少ない町があります この時も走行中に彼を発見、運良く道路脇の […]
2014年5月12日 / 最終更新日 : 2014年5月12日 Makoto Konishi ブログのすべての記事 2014年・冬の北海道3、「エゾフクロウ2」 天候が穏やかだった日はおきまりのエゾフクロウに会っておこうと思い皆さんご存知の場所へ、「今日もお休み中でしたか」と記録写真だけ撮って次へ移動しようとファインダーを覗いたら・・・ん?・・・奥にもう一羽を発見してしまいました […]
2014年5月11日 / 最終更新日 : 2014年5月12日 Makoto Konishi ブログのすべての記事 2014年・冬の北海道2、「豪雪」 5月になってもバタバタが続き新たな作品のデザインに追われており落ち着きません 今更ながらではありますが自身の記録にもなりますので3月の北海道滞在記をもう少し綴ります この冬はホントに雪の激しい日が多かったですね、私が訪ね […]